小学校最後の授業参観で将来の夢を発表
小学6年生の長女の小学校最後の授業参観に行ったときのこと。
最後の授業参観では、卒業を目前に控えたひとりひとり将来の夢を発表させられていました。発表の際に習字で職業名と自分の名前を書いた半紙を持っての発表でした。長男が6年生の時にも同じように発表があったので、毎年うちの小学校では行うイベントなのかもしれません。
さて、今どき小学生の将来の夢って??
男子の将来の夢1位はなんと○○
「YouTuber」「大工」「薬剤師」「 YouTuber 」「焼肉屋さん」「お寿司屋さん」「警察官」「 YouTuber 」「100YENショップの店員さん」「バスの運転手」「野球選手」「社長」「大工」「YouTuber」「 YouTuber 」「学校の先生」「 YouTuber 」・・・
圧倒的1位は YouTuberでした!時代ですね ~!
女子の将来の夢1位は意外にも〇〇
「保母さん」「薬剤師」「警察官」「市役所の職員」「司書」「警察官」「看護師」「歌手」「学校の先生」「デザイナー」「薬剤師」「警察官」「家業を継ぐ」「保母さん」「看護師」「薬剤師」「警察官」・・・
女子の将来の夢1位はなんと「警察官」!!
意外~じゃないですか!?小学生女子ですよ??私の頃って女子の夢はケーキ屋さんとか、アイドルとか、お嫁さんてのもあったのですが(←遠い目)。
2位は薬剤師。そのあとも手堅い職業が人気でした。
そして、公務員希望率が高い!!
私の住んでいる鹿児島は平均年収が低いことで有名ですから、特に公務員が人気なのかもしれません。
6年生でも男女の精神年齢の差は大きい。
それにしても、同じ6年生にして男子と女子の精神年齢の差がはっきりと見て取れますね。これでは女子が一生共働きを続ける前提で仕事を選ぶのも納得な気がします。実はいろんな意味で『将来の夢はお嫁さん💖(専業主婦)』ていうのがなかなかにハードルが高いのかもしれませんね。
と言いつつ、「ぼく、大人になったらヒカ〇ンみたいな有名ユーチューバーになって、swithとプレフォー100個買うんだー!」とか言ってる男子の無邪気さもたまらないんですよね・・・。
将来の夢。我が家の場合
ちなみに長女の将来の夢は「司書です。本が好きなので、たくさんの本に囲まれてお仕事ができたらうれしいです。」となんとも彼女らしい発表でした。そして、数年前に小学校を卒業している長男の発表は「大工です。一番大工という字が簡単そうだったからです。」・・・
同じ兄弟でもちがうものです。数年後、次男はどんな将来の夢を発表してくれるのか、今から楽しみです♪