だらしない主婦代表のすみれです。
またやらかしてしまいました。
私の失敗談と、家族で体をはった体験記をどうぞ。
冷凍保存と記載のある生餃子を冷蔵庫保存してしまった
お盆前の忙しいときにお中元でいただいた生餃子。
『要冷凍』と記載があるのに、同じ日に届いたハムギフトセットと一緒にチルド室にしまったまま忘れていました。

お盆の間は親類が来て一緒に外食をしたり、主人の実家に行ったりで、実はあまりしっかり料理をしていませんでした。
冷蔵庫の方にしまわれた冷凍生餃子に気がついたのは、なんと5日後…
冷蔵庫に保存してしまった冷凍生餃子、見た目はどんな感じ?
まず見た目を確認しました。
冷凍生餃子なので、水分がでてびしゃびしゃになっていました。
ただ、1個ずつしきりがついているタイプたったので、餃子同士のくっつきはありませんでした。
表面にカビや変色も見られません。
冷蔵庫で保存してしまった冷凍生餃子、みんなはどうしているのか?
次に私がしたことは、ネットで検索です。
知恵袋に、「実際私と同じように冷凍生餃子を冷蔵庫で保存してしまったがどうすればよいか?」という質問がありました。(保存していた日数はいろいろ)
結果。
食べられると食べない方がよいと半々ぐらいでした。
例えば1週間程度なら保存料なども入っているのでしっかり焼けば食べられるというものや、冷凍が溶けた水分でまぶしている小麦粉が傷んでいるという話、それぞれです。
冷蔵庫で保存してしまった冷凍生餃子、最後の判断は自分の目と鼻(嗅覚)だった!
調べれば調べるほどいろんな説があって、でも私の冷凍生餃子とおなじものではないし…
迷いに迷いましたが、最後の決め手は自分の目と鼻(嗅覚)でした。
20年間、毎日食事の支度をしてきました。
実は半額、見切り食材も使っていますが1度も家族のお腹をこわすような食卓はありませんでした!(あたりまえ)
冷蔵庫で5日経過した冷凍生餃子を焼いてみた!お味は?
私が下した最終判断は
「少し皮がべちゃっとしているけど、見た目も臭いも大丈夫!しっかり焼けばきっといける!!」
でした。
皮がふにゃふにゃなので、トレーからフライパンに移すときが難しかったです。
いくつかはその段階で皮が破れてしまいました。
フライパンにのせてしまえばあとはいつもの手順と同じです。
普段よりもキモチ長めに焼いて食卓に出す前に、1つ自分で毒味。
味の変化が分かりやすいようにタレはつけずにいただきました。
「普通に美味しい❗」
冷蔵庫で5日経過した冷凍生餃子は無事食卓にのぼりました。

冷蔵庫で5日間保存した冷凍生餃子を食べてみた。その後の経過は?
冷蔵庫で5日間保存してしまった冷凍生餃子を焼いて食べてから3日が経過しました。
小学生を含む家族5人、全員異常なしです!
主婦の最終判断、万歳!!
みなさん、私みたいにハラハラしないよう、冷凍生餃子をいただいたら必ず冷凍庫に入れましょうね。(あたりまえ)
☆私のケースは美味しく食べられて、その後の異常もありませんでしたが、くれぐれも自己判断でお願いします。