悠仁様は皇位継承第二位
秋篠宮悠仁様は第126代徳仁天皇の甥にあたります。
父は秋篠宮文仁親王、母は紀子妃の第一男子です。皇室においては父▪秋篠宮親王以来、40年ぶりの皇統男子で、身分は親王となります。
また、皇位継承第一位の父▪秋篠宮親王に次いで第二位の皇位継承者です。まだあどけない表情の残る悠仁様ですが、日本にとって最重要の人物なのですね。
悠仁様はなんと皇室史上初の○○!
世間では悠仁様に対するさまざまな噂もあり、一部では天皇にふさわしくないのではなどという声もあります。
皇位継承第二位の悠仁様について調べてみました。
秋篠宮悠仁様は2006年9月6日に愛育病院で帝王切開でお生まれになりました。
なんと天皇一族で宮内庁病院ではない場所での出産は初めてであり、帝王切開も皇室史上初らしいです。
悠仁(ゆうゆう)様の名前の由来
『悠仁』というお名前は父である秋篠宮親王がつけられました。
「ゆったりとした気持ちで、長く久しく人生を歩んでいく」
という願いが込められているそうです。なんだか、穏やかそうな秋篠宮親王らしい名付けですよね。
子供を想う親の気持ちは皇族も庶民も変わらないのだなと親近感が湧いてしまいます。
また、幼い頃の悠仁様はご家族から『ゆうゆう』という愛称で呼ばれていました。
可愛らしい顔立ちの悠仁様にぴったりの愛称だと思います。
秋篠宮ご夫婦にとっては初めての男子誕生ですし、お姉さまの眞子さま佳子さまとも年齢が離れているので、きっとご家族みんなにたくさん可愛がられていたのでしょうね。
悠仁様の趣味は?
悠仁様の趣味は、
○昆虫採集
○田んぼづくり
○野菜栽培
と紹介されています。お父様である秋篠宮様もナマズの生態を研究テーマとされており、趣味は民芸品などの収集と植物採集とのことですので、お父様から影響を受けられたのかもしれませんね。
また、手先も器用なようで、精巧な工作品も作成されているようです。
学校での悠仁様の様子は?ご学友は?
悠仁様は2019年現在はお茶の水女子大付属中学校で学ばれています。
お茶の水女子大付属で男子が学べるのは中学校までなので、悠仁様は他校への受験をしなければなりません。
秋篠宮夫妻がお茶の水女子大付属の校風を気に入って、悠仁様を入学させたということですが、祖父である上皇陛下は親王に相応しい教育が過不足なく施されているか心配されているという噂もあります。
また、悠仁様はおっとりした性格でご自分からご学友の輪に入っていく性格ではないとのことです。
なので、放課後や休日に同級生をご自宅にお招きすることはないようです。
まあ、これは悠仁様のお家柄やお育ちを考えたら仕方のないことかな…という気はしますよね。
きっと同級生の保護者の方も「万が一、失礼なことやお怪我でもさせたら!」と警戒してしまうかもしれません。
放課後の悠仁様の遊び相手は秋篠宮家の使用人が務めたりされているようですが、カードゲームで負けると悠仁様はとたんにご機嫌が悪くなるとかならないとか…。
それを重大な問題として取り上げられているメディアもあるようです。
でも、3人の子供を持つ母親である私からすると、それって重大な問題なのかなって思います。
12歳の男の子だっら、ゲームに負けたらご機嫌が悪くなることもあるでしょう。
しかも大事に大事に育てられているでしょうし、きっと使用人の方は幼い頃から毎日顔を合わせている身近な存在だから、悠仁さまもストレートに面白くない気持ちもあらわされるのではないかな~と。
今後、秋篠宮家はどうなるの?
今、悠仁様の姉である眞子さまの結婚についてやちょっぴり型外れなプリンセス佳子さまの今後について、いろいろ皇室でも世間でも心配する声があります。
また2019年4月には、悠仁様の学ばれる学校の机に刃物が置かれるなど信じられないような物騒な事件も起こりました。
今後、秋篠宮家はどのような方向に向かうのでしょうか?
以前の穏やかな雰囲気に満ちていた秋篠宮家に戻られますようにという思いでいっぱいです。