台風15号による、鉄柱倒壊から1ヶ月。
ようやく本日15日から撤去作業が始まりました。
倒壊した鉄柱を抱えたまま、先日の台風19号を迎えた方々は、とてもとても不安だったと思います…。
市原ゴルフ場鉄柱の撤去を引き受けたのは『フジムラ』
一度は住民説明会などが開かれ、解決するかに思われたのですが、オーナーや弁護士の言い分が二転三転。
撤去のための莫大な費用や、業者も決まらず、恐ろしいことに1ヶ月も鉄柱は放置されたままでした。
ですが、先日鉄柱撤去に名乗りを挙げたのは東京都江戸川区の解体業者▪『フジムラ』さんでした。

ゴルフ場鉄柱撤去にかかる費用はまさかの××円
今回の市原ゴルフ場で倒壊した鉄柱は13本。それによって被害を受けた家屋は27軒になります。
いったい鉄柱撤去にどれぐらいの費用が必要なのか気になるところですよね。
見積もりによると、約4000万円程度ということです。
ですが、株式会社『フジムラ』の藤村社長は今回の鉄柱撤去を無償で行うと言うことでした!
これはありがたい申し出ですね。
ゴルフ場鉄柱撤去にかかる期間は?
株式会社『フジムラ』の藤村社長によると、13本の鉄柱を全て撤去するためにかかる期間は、約2ヶ月ということです。
2ヶ月という期間になる理由としては、
①ガス溶断を使えば速いが、現場が木造の住宅街であるため、火災のおそれがあり、時間のかかる電動カッターを使用するしかないこと。
②住宅街のため、重機の搬入が難しいこと。
があるそうです。
ゴルフ場鉄柱撤去 市や県からの補助、対応は?
ちょっと驚いたのですが、1ヶ月間もこれほど市原市の方々が困っており、第三者の解体業者が無償で手助けを申し出ているなか、市も県も、費用▪人材▪資材ともに一切の援助はないらしいです…。
ゴルフ場鉄柱撤去 住民の方々のさまざまな想い
報道では住民の方が
「とてもうれしい。はやく解体して欲しいと思っていた」
「2ヶ月たてば、ここもまた通行ができるようになる」
と喜びのコメントをされていました。
ですが、一方では
「原因が天災でも、私物の撤去に行政は関与はいてくれないのか」
「撤去のあとの家の修繕にはゴルフ場から明確な補償の説明がない」
「鉄柱が撤去されたら終わりと言うわけではない」
という声もあり、まだまだ課題は残されています。
とにかく、住民の方々が一刻もはやく元の生活に戻れるようにお祈りしています。