10月15日に鉄柱の撤去が始まりました!
台風でゴルフ場の鉄柱倒壊から12日目
千葉▪市原市のゴルフ練習場の鉄柱が、台風の災害で倒壊してから12日目です。
いまだ鉄柱の撤去はされず、ゴルフ場のオーナーと住民の間で、トラブルになっています。

『市原ゴルフガーデン』オーナーの対応が二転三転?!
今月11日、市原ゴルフガーデンのオーナー立ち会いで、住民への説明会が行われました。
その説明会では、オーナーから
「この災害は私達がすべて補償します。鉄柱の撤去と家の補償もきちんとします。」
と確かに口にされたそうです。
ただし、その二日後の13日の金曜日には、ゴルフ場の弁護士から
「今回の災害は自然災害に見えるので、住民の方々の火災保険で対応していただくことになると思います。」
と住民へ電話連絡があったということです。
それに対して住民の方が
「こちらも弁護士をたてて、鉄柱が倒壊した根拠をつきとめたい」
と言うと、
「弁護士をたてて裁判をしたら、負けた場合は多額の費用を払わなければならないが大丈夫ですか?」
と答えられたとか…

(弁護士の方の言い方がちょっと…と感じるのは私だけでしょうか?)
ゴルフ場周辺の被害状況、撤去にかかる費用と期間は?
ゴルフ場の鉄柱倒壊の被害に遭われた住宅は13棟。
地元業者の方の見積もりでは、鉄柱の撤去にかかる費用は約2000万円。
撤去にかかる期間は2~3週間はかかると見積りされているそうです。
ゴルフ場の鉄柱倒壊に対する市原市の対応は?
この災害に対して、千葉県市原市からは何の対応もされていないのでしょうか?
市原市からの補助としては、
『ゴルフ練習場の被害に遭われた住民だけでなく、台風の被害に遭われたすべての住民の方に対して、住宅を貸し出し、その費用は市が1年間補償する』
としています。
ただ、ゴルフ場の鉄柱に関する修理に対しては、
市の所有物がぶつかった場合には補償するが、今回のケースに関しては当事者同士で解決
になるようです。
住民の方はもちろん、ゴルフ場のオーナーも市原市も、台風によって思いもよらぬ大きな災害に遭い、本当に大変なことと思います。
一刻も早く、安心して生活をできますように…