
【鹿児島】コロナウイルスで縮小卒業式に参加!意外なメリット、デメリット
コロナウイルスでかなり縮小された中学三年生の長男の卒業式に出席してきました。
コロナウイルスで縮小卒業式!参加者は?
卒業生、先生、保護者2名のみ、PTA 会長、来賓1名でした。
長男の中学校では、
『生徒1名につ...

【内閣府調査】小学生、中学生たちがスマホを持っている割合は?
大阪で行方不明の小学6年生の女の子が無事保護されましたね!
なんと今回の事件のきっかけになったのはスマートフォンのSNSだったということで、世間は騒然となっています。
年々、増加するインターネットを通した児童の被害…
た...

『激しく共感!』見知らぬ主婦が仕事帰りスーパーで洩らした言葉
まだ昼間に残暑はありますが、私の住んでいる鹿児島も10月を過ぎて、日が落ちるのが早くなってきました。
仕事が終わる時間は一定なのですが、夕方、外が暗くなるとなんとなく、気忙しくなりますよね。
先日、仕事帰りに寄ったスーパーで私...

中学生の職場体験って何するの?仕事内容は?『漁港編』
中学三年生の長男が3日間の職場体験を終えました!
長男が派遣された職場は『漁港』です。
なかなかなじみのない職場だと思いますので、3日間の仕事内容や職場体験に必要なものをわかる範囲でご紹介します。
中学生の職...

中学生の職業訓練ってどんな場所で何するの?期間、お弁当は?仕事はきつい?
中学生の職場体験 本人も親も心配
中学3年生の長男が、漁港で3日間の職業体験を体験してきました。
また、私の勤めている図書館でも同じく3日間、中学生の職場体験を受け入れました。
私もそうだったのですが、特に初めてのお子さ...

夏休みの自由研究や作文、読書感想文はいつから一人でできる?3人子育てママの体験談
夏休み後半、子育てママの喜びと不安の理由は?
2019年の夏休みも残り1週間となりましたね。
子育てママには、
「やっと給食が再開する!子供のお昼御飯作りから解放される~!」
という喜びと、
「夏休み残り1週...

鹿児島高専の体験入学に行ってきた!保護者の服装は?持っていくと助かるもの3つ!
中学三年生の息子と一緒に、鹿児島高等専門学校の一日体験入学に参加してきました。
【超長い】鹿児島高専の正式名称
【高専】って知っていますか?
鹿児島高専の正式名称は、
『独立行政法人国立高等専門学校機構 鹿児島工業...

【キッズメニュー】モスバーガーのモスワイワイセット!小学生男子の感想は?
子供の好きなファーストフードと言えばマック でも母親は…
小学生とファーストフードを食べるときに真っ先に思い浮かぶのはマクドナルドですよね!
我が家の小中学生もマクドナルド大好きです。
でも、アラフォー主婦の私はマクドナ...

【鹿児島】ゴールデンウィーク こどもの日 イベント情報 無料解放も!
今年のゴールデンウィークはなんと10連休!子供たちはワクワク、親はどこに連れていこうかな~とお悩みではないでしょうか?
平川動物公園
子供が大好きな動物園。
4月20日(土)~5月6日(月)まで、『こどもまつり』を開催し...

【やってよかった!】喘息&アトピー&アレルギーの私と子供の超ゆる民間療法
生まれつきの虚弱体質。学校は欠席だらけ。
幼いころから喘息&アトピー性皮膚炎&アレルギー性鼻炎に悩まされていた、超虚弱児童だった私。しょっちゅう風邪をひいては、ぜんそくの発作を起こし、発熱し、悪化すれば入院・・・。小学校低学年の...